時間 | 内容 | 目的/留意事項 |
10:30 | 職員出勤 ・清掃 ・活動準備 ・事務作業など |
・学校のある日はこの時間に保護者の方との面談をおこなうことが多いです。 ・毎週金曜日はこの時間にスタッフ全員参加の全体ミーティングをおこなっています。 |
13:00 〜13:30 |
ミーティング | 当日の送迎コースと下校時刻を確認しながら、同乗者への申し送りなどを伝えています。子どもの様子を伝えて、家庭からの連絡事項などがあった場合もこの時間にスタッフ間で共有するようにしています。 |
13:30 〜 |
送迎 各学校にお迎え |
・学校への迎えのときは、可能な限り担任の先生から子どもの学校での様子を聞くようにしています。 ・学校から帰ってきたとき、車の中での様子、表情や動作には特に注意しています。 ・早く着いた子から順番に、荷物整理→連絡帳とタオルを出す→手洗いという流れでできるよう促します。 ・必ず下校時刻の5〜10分前には到着するようにしています。 |
14:00 〜15:00 |
・室内遊び ・創作活動 ・宿題/学習 ▲スーパーカー消しゴム ▲クアドリラ ▲おままごと |
・基本的に好きな遊びをしていい時間です。 ・スタッフはそれぞれの個別支援計画に基づき、目的を持った「促し」や「遊びの展開」をしていきます。 ・宿題がある子は、自分で時間を決めてもらい取り組めるようにしています。 ・個別に遊ぶコーナーとみんなで遊ぶコーナー、フロアの中でコーナーに分かれて活動していることが多いです。 |
15:00 | おやつ |
・遊びのコーナーと区別して、テーブルにつきます。 ・食べること、席に着くことを強制はしませんが、なるべくみんな揃って楽しい雰囲気で食べられるような促しをしています。 ・盛り付けやお皿などに工夫をして、食育という観点、補食という観点からメニューを考えています。袋菓子をそのまま提供することはほとんどありません。季節のフルーツや桜もちや焼き芋、クリスマスケーキなども提供しています。 ・原産地や添加物などに配慮しています。 ・誕生会やお楽しみ会にはケーキなど特別なおやつにしています。 ・アレルギーや偏食のある子どもへの対応は代替のおやつを用意しています。 ※提供した場合は1回100円をいただいております。 |
15:15 〜16:00 |
・室内遊び ・創作活動 ・宿題/学習 ▲バランス遊び ▲アイロンビーズ ▲ボッチャ ▲魚つりゲーム |
・基本的に好きな遊びをしていい時間です。 ・スタッフはそれぞれの個別支援計画に基づき、目的を持った「促し」や「遊びの展開」をしていきます。 ・宿題がある子は、自分で時間を決めてもらい取り組めるようにしています。 ・個別に遊ぶコーナーとみんなで遊ぶコーナー、フロアの中でコーナーに分かれて活動していることが多いです。 |
片付け | ・外遊びに出かける前に片付けます。 | |
16:00 〜16:45 |
外遊び |
・らびっとくらぶから歩いて1分のところに公園があるので、毎日の日課として「外遊び」を取り入れています。 ・雨が降っていない限り、隣の公園に行きます。 ・ブランコやすべり台、なわとびやボール遊び、シャボン玉遊びや砂場遊び、鬼ごっこやどんちけた・・・ルールを守って遊んでいます。 ・外遊びもその日の体調や気分によって強制はしませんが、なるべく楽しんで外に行けるよう声をかけています。 |
サービス提供記録の記入 | ・その日の様子、活動の内容、友達との関わりなどを記入し、保護者の方に伝えます。 | |
外遊びから戻ります | ・水分補給と帰りの準備、手洗い、トイレを促します。 ・帰りの支度を済ませます。 |
|
16:45 〜17:00 |
帰りの会 (絵本の読み聞かせ) |
・準備ができた順に入口近くに集まり、絵本の読み聞かせをします。 ・1日を振り返って話をしたり、学校での出来事を発表してもらったり、クールダウンの時間として活用しています。 ・送迎車への乗降をスムースにおこなう目的もあります。 |
17:00 〜18:00 |
送迎 3台の送迎車で、それぞれの自宅に送り |
・年齢と特性に合わせてコースを考えています。 ・時間の変更や送り場所の変更も、他の子どもに影響のない範囲でお受けしています。(通院や用事のため、保護者の方がお迎えにくることもあります。) ・送りの際には保護者の方に1日の様子をお伝えできる時間が取れるよう、時間間隔にも考慮しています。 ・遅れる場合は必ず保護者の方に連絡をしています。 |
18:00 〜18:30 |
清掃/片付け 事務連絡 申し送りなど |
・送迎に出ないスタッフは忘れ物などの確認 ・個別支援記録、活動日誌、日報の記入 ・翌日の連絡など ・活動の準備 |
らびっとくらぶのおでかけは、ほとんど学校が休みのときです。
ショッピングモール、アスレチック、プラネタリウム、駄菓子屋、水遊び・・・など
学校が運動会などで振替休日のときは少人数で外食に行ったりもします。
ららぽーとは近いので、その月の絵本をみんなで選びに行くことも多いです。
少人数のときは公共交通機関を使って出かけることもあります。
基本的に平日(学校のある日)は特別なおでかけはいたしません。
春休みや夏休み、冬休みなどはなるべく季節が感じられるおでかけを取り入れています。(春には花畑、夏の水遊び、お正月の初詣、秋は紅葉・プラネタリウム・・・など)
※入園料や見学代、公共交通機関の交通費は実費でいただいております。(これは「利用児童にかかる費用のみ」を実費でいただいております。放課後等デイサービス事業では、スタッフの入場料や食事代、送迎車のガソリン代や駐車料金などは徴収してはいけないことになっております。)
※往復に時間のかかるおでかけ(都内や他県)や高い交通費がかかるおでかけはしておりません。
毎月1冊〜2冊の絵本を買いにいっています。近隣の本屋に行って相談しながら選んできます。
学校が振替休日のときなどは朝から出かけて、外食をして、自分の好きなおやつを買うこともあります。
みんなで遊べるおもちゃを買いに行くこともあります。
年齢や経験に応じて「自分で選ぶ」「お金を払う」といった体験もしています。
園芸店にみんなで行き、きれいな花を買ってきてらびっとくらぶの花壇に花を植えています。
おおげさな季節ごとの行事はやりませんが、季節を感じられる飾り付けや創作活動を、日常の活動の中に取り入れています。
子どもたちが描いた絵や作ったものはフロアの掲示板に展示したり、家に持ち帰って家族に見せていたりしています。
長期休みのときにみんなでおやつ作りをします。(写真はクレープ作り)
TEL 042-537-7564
FAX 042-537-8372
Eメール メールを作成
webサイト www.rabbitclub.info